【甲冑】 【鎧兜】 紫糸威黒胸取二枚胴具足 (送料無料) むらさきいとおどしくろむなとりにまいどうぐそく

【甲冑】 【鎧兜】 紫糸威黒胸取二枚胴具足 (送料無料) むらさきいとおどしくろむなとりにまいどうぐそく

古の伝統を今に伝える 主要な部分の素材には鉄を使用◆兜  ■鉢    黒塗り12間筋兜  ■シコロ  黒塗板札紫糸素懸威し4段日根野シコロ ◆鎧  ■胴    紫糸威胸取り黒塗桶側胴具足  ■袖    黒塗板札紫糸素懸威し丸袖6段(冠板付き)  ■草摺   黒塗板札紫糸素懸威し5段6間 ◆小具足  ■篭手   黒塗4本篠篭手上部筏  ■臑    黒塗り7本篠臑  ■佩楯    黒塗り板佩楯 ◆※名板 は別売り(3,400円)となりますのでご了承下さい。

◆飾った時のサイズ 高さ約152cm(前立含む) 巾約65cm(佩楯含む) 奥行約55cm(脛当含む) ◆収納時のサイズ 高さ約55cm/幅約45cm/奥行約42cm ◆伝統工芸指定 侍´s ARMOR & ARMS MARUTAKE Co LTD 鎧飾り 鎧平飾り 五月人形 端午の節句 七五三のお祝い お客様の声  もう届きました。

びっくりしています。

ちょうど、妻と子が外出していたので、脅かしてやろうと玄関でまず組み立てました。

しばらくすると妻の車のエンジン音。

照明も色々工夫して隠れて待っておりますと、 「ただいま。

わ!!驚いた」と子どもの声!!大きいねえ、ダースベーダーみたいと好評でした。

子どもにも手伝ってもらって座敷の床の間に移動。

南蛮渡来の敷物の上に飾りました。

もう、うれしくてうれしくて、丸竹産業様には感謝しています。

子どもは黒ずくめの大きな甲冑がこわくて夜は座敷に一人で行けません。

「お父さん、座敷に忘れ物したけん取って来て」とわざと言ってやるのも楽しい限りです。

それでも、子どもは兜をかむらせてやると大喜び。

いいですねえ。

それから、例の七間草摺と日輪前立ありがとうございました。

これだけで特注気分。

日輪は古色仕上げまでしていただいて。

暗闇に渋く光ります。

早速写真をとってみましたのでお送りします。

モノノフのツワモノ気分で!!本当にありがとうございました。

他のお客さまの声は↓こちらから 胴の後に付く、合当理(ガッタリ)(背旗立の金具)は別料金5,250円(税込)となります。

必要な方は、備考に合当理(ガッタリ)要と記入するか、御メールなどでお問合せ下さい 威(おどし)糸を貴方の理想に合わせる事が出来ます。

(無料) *ご注文画面より威糸をご選択下さい。

一目瞭然!! 甲冑画像でわかる威糸の組み合わせは コチラから!! 甲冑ファン必見!! 甲冑と威糸の組み合わせをお楽しみ下さい。



購入する

購入する

さき 関連ツイート